社名 | アールエフ・アンテナ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒428-0018 静岡県島田市金谷根岸町134-4 |
代表者 | 原賀 浩太郎 |
設立 | 平成22年12月3日 |
資本金 | 600万円 |
事業内容 | 環境センサーの設置 / データの収集と転送 / データのAI処理と分析 / 情報の視覚化 / ウェブへの情報自動公開 |
許認可 資格 |
総務省電気通信事業届出番号 C-29-01930 第二級陸上特殊無線技士 |
委嘱 | 静岡県 IoT導入診断アドバイザー |
会社沿革
株式会社白井産業 期
2004年8月 日興通信株式会社下請けとして、名古屋銀行「NEC債権管理システム」開発に参加
2006年5月 同じく日興通信株式会社下請けのユニコンサル株式会社と共同で、セキュリティーロッカー「ネルビオ」の開発開始
2007年5月 東京ビックサイト「第2回RFIDソリューション」出展
2008年12月 新型高精度マイクロストリップライン平面アンテナの特許出願
2009年8月 RFID事業撤退
2009年8月 常務取締役 清水邦英に特許を受ける権利を含む事業譲渡
株式会社ネルビオ 期
2009年10月 設立
2009年11月 新型高精度マイクロストリップライン平面アンテナの特許登録
2009年11月 クレスコID株式会社の下請けとして、駅中全自動図書館を含む関西地区の図書館7館の設計製作参加
2010年9月 静岡大学と「RFID13.56MHz平面アンテナ」の共同研究開始
アールエフ・アンテナ株式会社
2010年12月 RFID事業分社設立
2010年12月 浜名湖国際頭脳センター移転
2011年6月 しずおか産業創造機構「試作・実証試験助成事業」採択
メッセージ
RFアンテナ株式会社は、これまで10年以上にわたり、RFID・AI・IoTといった先端技術を通じて、多くの現場にイノベーションを届けてまいりました。
そして今、私たちはシンギュラリティ(技術的特異点)を現実のものとして見据える時代にいます。
すべての「現場」がつながり、すべての「情報」が意味を持つ。そんな世界を前に、私たちはあらゆる距離・音・環境を意味あるデータに変える技術で社会を支えます。
これからも、技術に偏らず、現場に寄り添いながら、「夢のあるデバイス」と「自律するシステム」を通じて、未来への橋をかけていきます。
プロフィール
当社は、2010年のEBO(従業員による事業買収)により、旧・白井産業のRFID部門を引き継ぎ、RFアンテナ株式会社として再出発しました。
スタートは雑草のような環境でしたが、常に現場と世界最先端の技術をつなぐことをテーマに、国内外の開発と共創を重ねてきました。
私たちが扱うのは「情報」ではなく、「意味」です。
あらゆるセンサーデータや無線技術を、人や社会の意思決定に変換する――その道の先に、人格AIやシンギュラリティ時代の現場技術があると確信しています。
これからも、遊び心と技術力を両輪に、未来社会のインフラとなる仕組みをつくってまいります。
原賀 浩太郎